
WOOD GO!に出展しました。
こんにちは。 7月28日(金)~7月30日(日)の3日間で、WOOD GO!に出展しました。 ブースでは、木のすごさを体験してもらうコーナーで、樹種によっての重
こんにちは。 7月28日(金)~7月30日(日)の3日間で、WOOD GO!に出展しました。 ブースでは、木のすごさを体験してもらうコーナーで、樹種によっての重
こんにちは。 ぎふの木ネット協議会が運営している「モクタウン」に補助金情報を掲載しました。 住宅を建てるうえでお得な情報は知っておきたいですよね!岐阜県産材を使
7月に行われる木育イベント「WOOD GO!」にぎふの木ネット協議会が出展をします。 日時:2023年7月28日(金)~30日(日) 各日10:00~17:00
ぎふの木ネット協議会事務局があるヤマガタヤ産業(株)が、令和5年3月に岐阜県産材無垢活用倉庫を完成させました。 こちらの倉庫は、集成材をつかわず8m×30mのス
ぎふの木ネット協議会会員の山田一畳店 山田憲司様が、2023年7月1日(土)~30日(日)にかけて開く畳アートの個展「鶴の展覧会」の詳細情報が発表されました。
6月7日(水)に、ぎふの木ネット協議会事務局と会員様有志で、協議会内の親睦と情報交換を兼ねた「ぎふの木ネットゴルフコンペ」を開催しました。この日は夏を感じる暑さ
こんにちは。 本日は、ぎふの木ネット協議会会員でこのHPやぎふの木ネットの動画や冊子の製作などを手掛けてくださっている、株式会社天野企画様の新スタジオを見学しま
こんにちは! このたび、ぎふの木ネット公式Youtubeチャンネルにて、「県産材が日本の森を救う!!」がタイトルの動画を3本公開しました。 森林文化アカデミーの
こんにちは 先日、ぎふの木ネット協議会会員の有限会社イマイ建築店。様の新事務所を見学しました。 まずは木が全体に貼られた事務所にお邪魔しました。 入った瞬間に木
こんにちは ぎふの木ネットの新しいノベルティとして、銘木箸が仲間に入りました。 国産材のタモと欅を中心に、木を加工する際に出た端材からできたSDGsで食洗器対応
ぎふの木ネットのHPに、新しく構造材パッケージについての特設ページができました! 動画でもおなじみの3びきのこぶたのイラストで、効率よく岐阜県産材を使ってもらえ
12月27日の日刊木材新聞にて、12月16日に開催したぎふの木ネット協議会の特別フォーラムについての記事が掲載されました。
こんにちは。 12月16日にぎふの木ネット協議会特別フォーラムを開催しました。 今回は、リアルとオンライン合わせて約130名もの方々にご参加いただけました。誠に
12月17日の岐阜新聞にて、12月16日に開催したぎふの木ネット協議会特別フォーラムについての記事が掲載されました。
こんにちは。12月13日の岐阜新聞にぎふの木ネット協議会についての広告を掲載しました。 岐阜の地から、ぎふの木の活用、DX・GXを推し進めて、地方創生や脱炭素化
先日、ぎふの木ネット協議会会員の木の家さいとう様のオープンハウスにお邪魔しました。 こちらは、この向かいにある縫製会社のアトリエとのことで、天井が高い平屋にロフ
こんにちは。 先日、美濃市にある森林文化アカデミーにて、ぎふの木ネットの動画を撮影してきました。 動画の内容は、日本の森が抱える悩みについて面白く、分かりやすく
先日、ぎふの木ネット協議会会員様の三承工業株式会社様のオープンハウスにお邪魔しました。 こちらのモデルハウスは「平屋+」というプランで、平屋のつくりを基本としつ
8月18日(木)から21日(日)に岐阜高島屋で開催されたイベント「WOODGO」に出展しました。 ぎふの木ネット協議会では、木のリラックス効果や集中力向上効果な
4月に構造見学会で伺ったぎふの木ネットモデルの2棟について、現場見学会に行ってきました。 2棟とも、ぎふの木ネットモデルという事で、構造材に岐阜県産材を使用して
こんにちは! 今日はぎふの木ネット協議会のデジタル展示場「モクタウン」で親子向けイベント「消臭ボールをつくろう!」を開催しました。 消臭効果バツグンな自然素材の
本巣市にてぎふの木ネットモデルの構造見学会があると聞き、見学に行ってきました。 2棟続きのシャルドネ・オフィス様の物件で、なんと断熱材の比較ができるとのこと。
4月10日の林経新聞で4月5日に開かれたぎふの木ネット協議会方針発表会について掲載されました。
こんにちは。 4月5日に放送されたNHK「まるっと!ぎふ」で、当日に行われたぎふの木ネット協議会方針発表会について取り上げられました。 協議会で県産木材の現状や