岐阜県産材を使った家づくりに関して活動をする、
230以上の様々な業種の企業・行政・学術機関の連携チームです。
木材を、選ぼう
日本が誇る木造建築は、すべてその地域の木で作られてきました。
1300年前に建てられた法隆寺の柱は今なお芳香を発しています。
高温多湿で気候変動の激しい日本では、地域の気候で育った木が
地域の建築に一番適材適所なのですが、現在の建築業界では林業運営や
生産効率の問題、価格の問題からどこ産の木を使うかという事が
多く重要視されていないのが現状です。
よって木材のトレーサビリティ情報がユーザーまで届かず、
建築構造の耐久性に大きく影響する木材をユーザー自身が選ぶという、
一見当たり前にも思える事がなされていません。
自分で家を買うなら、床やキッチンと同じように、木材も選びませんか。
ぎふの木ネット協議会会長
吉田芳治
ぎふの木ネットは
誰がやっているの?
ぎふの木ネットは、「ぎふの木ネット協議会」が運営するホームページです。
「ぎふの木ネット協議会」は、岐阜県産材を推進することで岐阜の森を守るための、産官学連携のチームです。
全国から同じ考えに賛同してくれている230社/団体以上のメンバーが、
それぞれの得意分野の情報をシェアし協議会活動に参加しています。
メンバーは森林組合、林業関係、製材メーカー、プレカット工場、木材加工、流通だけでなく
設計や建築、不動産、金融・保険関係、デザイナー、建材メーカーまで
幅広い方に参加いただいて多くの視点から協議会活動の企画運営をしています。
- 産県産材の生産者・需要を
創り出す業者 など - 官行政・組合・団体 など
- 学学校・専門学校
学術機関 など
また、ぎふの木ネット協議会は、岐阜で創業100年を超える材木屋が運営しており、
岐阜県産材にとどまらず国産材、外国産材を含めた幅広い木材の正しい情報発信をしていきます。
そして、さまざまな業種、団体の協議会のメンバーが集まり、
協議会活動、勉強会、イベントなどを企画し実行していきます。
プロフェッショナルが参加
- 公共機関
- 商社・メーカー
- ビルダー
- 不動産屋
- 木材流通業
- 銀 行
- 木工所
- 学術機関
- 製材工場
- デザイン・設計士
- 家具・インテリア店
- 森林組合・原木
- ファイナンシャルプランナー
県産材を使うと
なぜ良いの?
県産材を使うことは、
三方良し
家の新築やリフォーム、お店作り、事業用建築などの木造建築や家具において県産材を使う事は、
実は森林、業者、ユーザーのみんながうれしい仕組み(三方良しの仕組み)につながるのです。
ユーザー
県産材を建築の構造に使う場合、耐震や防蟻などの面で構造としての耐久性の性能が高くなり、ユーザーの安心できる空間となります。また、内装へ県産材の無垢を使う場合、木材の調湿性能や消臭性能により空気の質を改善し、さらにユーザーのストレス逓減などのリラックス効果を高める効用を発揮し、快適な空間となります。
地域の建築に関する業者
地域の気候に適した地域の県産材の構造材で建築を行いたい場合、大手業者は均一の品質の商品を全国的に使用する為、県産材をあまり使いません。故に必然的に地域の中小建築業者で仕事を行う事になり、地域建築業の活性化につながります。そして建築業者は各施工の職人業者と連携して行っている裾野の広い業態であるため、地域のそれらの職人業者の活性化にもつながります。また内装材について県産材や無垢材を使う事を大手業者は行わないため、内装材に使いたい場合も同様に地域の中小建築業者の仕事を増やし、天然素材をうまく活用できる業者の存続に寄与できます。
森林
県産材を使う事により、県産材の丸太の流通量が増えれば、地域の森に還元できる金額を少しでも増やすことが出来ます。そうすることで森の適切な管理、安全な林道の整備、作業従事者の高い労務負担を軽減する取り組み、雇用の増加等を行えます。また、それが未来の良質な木材を育てる事にもつながり、森林全体の質が上がると言えるでしょう。
ぎふの木ネットの
できること
ぎふの木ネットは、木と暮らしについてのプロフェッショナルが集結し共同で運営しています。
行政機関(岐阜県)・学術機関・企業が参加し公平な視点でサービスを提供していきます。
木造建築の第三者的
セカンドオピニオン
初めての住まいづくり、建築に関しては、分からないことが多くあります。
一つの建築会社や工務店とだけ相談をすると情報が偏ってしまったり、必要な情報がお施主様に届かない等もあります。
ぎふの木ネットはホームページや事務局、ご相談窓口を通じて初めてご相談するとき、第三者的、中立な立場で窓口が対応し“木造建築のセカンドオピニオン”をさせていただきます。
安心してご相談ください。
最新情報、
お役立ち情報の発信
最新の商品情報やトレンド、助成金情報など木造建築を考えるすべての方へ役に立つ情報を随時発信していきます。
金利優遇があるローン商品や建材が特価で購入できるなど、全国の協議会のメンバーが岐阜県産材を使った家づくりや木造建築を応援してくれています。
また、イベントや企画、住まい作りの相談会、DIYの方法を紹介する木工教室などを開催していきます。
建築会社や
不動産会社の紹介
木材建築をこれから考えている人には、条件にあった建築会社や不動産会社を探すことができます。
「どう選んだらいいかわからない」という人には、ご相談内容に応じ協議会の幅広いネットワークからニーズを解決できる業者をご紹介することも可能です。
住まい作りに必要な資金計画などを相談できる、ファイナンシャルプランナー、銀行へのご紹介もいたします。
木造建築に関する
情報センター
ぎふの木ネットには、家の新築やリフォーム、お店作り、事業用建築等の木造建築を考えた場合に関連するあらゆる業種(例えば、不動産、金融保険関連、デザイナーなど)の協議会メンバーが参加しています。
よって、木造建築に関するすべての情報が揃う「ワンストップ情報センター」としてユーザーのご相談に何でもお応えできる体制が整っています。
山と森を守り健康で快適な住環境を作る
現在、日本の山や森は危機的な状況にあります。
その危機的な状況の原因は、過剰な木の伐採ではありません。逆に木を切らないことが、山や森を苦しめています。
安い海外産の木材が多く流通するようにり、家を建てる時に国産の木材を使うことが少なくなっています。
また、林業に携わる人の減少、後継者の不在などから国産材の供給にも問題があります。
そのため、山や森を維持していくための保全に多くの税金が使われているのが現状です。
私たち「ぎふの木ネット」は、そのような現状を変えるために
国産材の価値を知っていただきたいと思っています。
また、国産材の流通や供給の新たなシステムを構築し
家を建てる時に、安心で安全な国産の木材を使っていただき
快適な住環境を作るお手伝いいたします。
企業の方へ
参加を検討される
企業・団体の方へ
一社ではできなくても、
チームの力で森を守る
日本の森を守る活動として現状の林業の問題点を解決する為に一番必要なのは、ユーザーに正しい情報を適切に発信し、
選んでもらえる仕組みにすることで国産材・県産材を実際の市場の消費活動に乗せることです。
県産材に関わる中小企業にとって、ビジネスの適正な継続と拡大をすることが森を守る活動につながる、そんな姿を目指しています。
中小企業一社では難しい木を育み木を守る取り組みも、みんなの力が集まれば、森を守る活動は必ずできます。
協議会メンバーとして、ぜひ一緒に活動しませんか。
- 課題
解決 - 技術
開発 - 流通
供給
一社ではできないことを、
協議会として実施
ぎふの木ネット協議会が会員の企業・団体の活動を応援する機能は、大きく分けて3つです。
一社ではできないことを協議会として実施していくので、これらの活動に参画することが、会員への付加価値となるよう努力していきます。
・サポート(会員業者に対する業務サポート、営業サポート、勉強会・セミナー、ユーザーへ提案する規格商品開発など)
・プロモーション(イベント、ホームページ、その他認知活動など、ユーザーへ県産材やそれに関する会員業者をPRする活動全般)
・ラボ(健康と木に関する実証実験、木材の機能性に関する実証実験など木材研究全般と、県産材オリジナル商品開発など)
岐阜県産材の
サプライチェーン
ぎふの木ネットは、
県産材の産官学連携
サプライチェーンです。
日本の森が抱える問題は森林、林業、人材、需要などさまざまな面で多数あり、政府もこれらの課題解決にとても力を注いでいます。
グローバルスタンダードになりつつある持続可能な開発目標(SDGs)の考えを組み、林野庁も木材のサプライチェーン構築を重要視しています。
ぎふの木ネット協議会は、未来のこどもたちのための岐阜県の豊かな森を目指して、
岐阜県産材のサプライチェーン構築とサプライチェーンを通じて需要を喚起する仕組みに本気で取り組んでいきます。
ぎふの木ネット会員
のメリットは?
ぎふの木ネットには、木材研究・建築・営業など、様々な業種の人々が集まっています。
それぞれが得意分野を生かしたアプローチを行うことで、お互いに助けあい、業績アップにつなげていくことができます。
1
ネットワークで
販路が広がる
協議会の人脈が増えるだけでなく、情報発信の場も広がることや
WEBやユーザー対応窓口からの仕事の紹介など販路が広がる可能性があります。
人脈の拡大や
会員同士の新規共同事業
プロジェクト
Webサイトや
協議会窓口からの
仕事の紹介
産官学連携の
協議会Webサイトで
ユーザーとの接点増加
2
各分野のプロのノウハウや
最新情報が学べる
全国で活躍するプロの考え方や実績を出してきた成功例を取り入れた手法を提案します。
- ライフプラン
- 集客・営業
- 木材研究
- 省エネルギー
- デザイン
3
県産材の
サプライチェーン構築の
活動ができる
岐阜県の豊かな森を目指して、岐阜県産材のサプライチェーン構築に取り組みます。
- 公共機関
- 商社・メーカー
- ビルダー
- 不動産屋
- 木材流通業
- 銀 行
- 木工所
- 学術機関
- 製材工場
- デザイン・設計士
- 家具・インテリア店
- 森林組合・原木
- 家具・インテリア店
- ファイナンシャルプランナー
4
資材が
共同購入できる
プレカットから大手建材メーカー商品まで県産材でなくても、協議会物件ならお得に購入できます。
- プレカット
- サッシ
- 内装建材
- 無垢製品
- 住宅設備
- エネルギー
- ローン
- 家 具
- 副資材
5
大工職人などの
建築現場の
お困りごとをお手伝い
ネットワークと連携することで、現場でのお困りごとを手助けします。
6
県産材の
モデルハウスを
活用できる
実際にみて触れて、ユーザーに提案できるモデルハウスを協議会で計画します。
7
協議会
オリジナル企画を
利用できる
規格住宅や、建材メーカーとのタイアップパッケージなどを企画します。
8
企業・団体の
社会貢献活動として
PRできる
森を守る活動に参加している企業としてユーザーへ発信できます。