木材は生きている!?
地元の木材を使うメリット
その地方で育った木の木材は、その現地の気候や気温の中で育っているので、その土地の風土に最適な質になっています。材料として使われる時、その土地の建材は、狂いが少なく安定した建材として使うことができます。
地産地消のメリット
木材は生き物です。伐採された後木材として使われるあとも、空気や気候により木は動きます。環境に合っていない木材ですと、その土地に適用できず、反ったり、割れたりする可能性があります。
しかし、その土地で育った木ですと、木材になるまでその環境に慣れているため、反りや割れがおこりにくいのです。そういった意味で狂いのない安定した材として使うことができます。
また、輸送のコストを抑える事はもちろん、環境のことを考えればCO2排出量も、海外から運んでくるよりはるかに抑えることができます。さらに、基本的に地域の林業事業者や建築業者に頼む事になるため、地域の活性化にも繋がります。
森を守るために
知ってほしいこと
森林を守るためには、知ってもらいたいことがあります。木や森林の役割や、森で起きている問題、そしてこの先このままではどうなってしまうのか。より木や森林に対する理解を深めていただくことで、もっと木や森を身近に感じて欲しいと思っています。
-
日本2位の森林面積
岐阜県の森と木岐阜県には広大な山林と豊富な水源があり、たくさんの樹木が生息しています。その樹木の特徴についてご紹介いたします。
-
森と生きていくということ
森林の意味と役割森の意味と役割とはなんでしょうか?世界でも有数の森林国で生きる私たちとして、森林の意味と役割について考えて見ましょう。
-
森が抱える問題
森は死にかけている!?森が危機的な状況に陥っています。木材の需要の減少、外国産材の流入、林業従事者の不足……そんな森が抱える問題について考えます。
-
住宅に木を使うと
何がいいの?木には断熱性能や調湿性能など、たくさんの効果があります。木造以外の家も増えていますが、木材が家を建てるのに最適な材料なのです。
-
岐阜県産材の魅力
丈夫な家を建てるには木材は生き物です。その土地の気候や気温の中で育ってきた木は、その土地に建てる家の最適な材料になります。
-
木造住宅とCO2
自然環境にできること過剰な温室効果をもたらす二酸化炭素(CO2)への対策として、森は大きく関わっています。目標に向けて日本が行っている取組を紹介します。
-
もっと知りたい
木のコト、森のコト、30木のコト森のコトを30の項目に分けて解説する、ダイジェストページです。知られざる木のヒミツをご覧ください。
ぎふの木で“家”を建て
“森”を守る
ぎふの木ネットでは、県産材を使った家づくりを推奨しています。県産材を使うことで、耐久性や健康に良い家を建てることができます。また、地域の産業にも良い影響があります。
ぎふの木で家を建てるなら、
ぜひご相談ください
- 岐阜県の木について知ることができる
- 家づくりのパートナーを探せる
- 建築や資金計画の相談ができる
- 「ぎふの木の家」を見学できる